トップニュース・アーカイブ(2013年)

  • 2013年12月10日
  • 2013年12月6日
    • 中央アフリカ:バンギ市内における戦闘の発生に伴う注意喚起

       外務省海外安全ホームページに、中央アフリカに関する渡航情報(スポット情報)が発出されました。中央アフリカへの渡航・滞在については目的の如何を問わず延期してください。

  • 2013年11月26日
    • カメルーンにおける洪水被害に対する緊急援助引渡式

       11月26日、カメルーン極北州マルア市内の州知事事務所にて、極北州知事、当館藤田参事官及び矢部JICA事務所長出席のもと、「緊急援助」の引渡式が行われました。 2013年9月下旬に極北州で発生した洪水被害者に対し、テント100張、蚊帳500張、衛生キット250個を供与しました。
      外務省の報道発表もあわせてご覧ください。
      カメルーンにおける洪水被害に対する緊急援助引渡式

  • 2013年10月31日
    • 平成24年度補正予算「カメルーン北部における緊急栄養対策及び学校インフラ復興」計画の引渡式

       10月31日、ヤウンデ市内保健省にて、ママ・フダ保健大臣、当館新井大使及びギンドUNICEFカメルーン事務所臨時代表出席のもと、「カメルーン北部における緊急栄養対策及び学校インフラ復興」計画の引渡式が行われました。 同計画は、UNICEFの協力のもと、2012年に発生した洪水で被害を受けた極北州及び北部州での学校、トイレ、井戸の建設及び必要機材の供与を通じて、教育、給水・衛生、栄養・保健分野を支援しています。引渡式では、自動車、栄養食品、教材等の機材が並べられ、象徴的に自動車の鍵が保健大臣、初等教育省及び水・エネルギー省の関係者に贈呈されました。

  • 2013年10月11日
    • 国際交流基金公募プログラム

       カメルーンからの国際交流基金公募プログラム申請は12月2日締め切りです。当館英語版ホームページCulture & Education国際交流基金ホームページにて詳細をご確認ください。

  • 2013年9月27日
    • 休館日変更

       カメルーン国民議会・市町村選挙に伴い、9月30日が休館日となりました。

  • 2013年9月11日
    • 阿部俊子外務大臣政務官のカメルーン訪問(2013年8月13日~15日)

       8月13~15日、第5回アフリカ開発会議(TICADV)のフォローアップ等に関する議論を行うため、阿部外務大臣政務官がカメルーンを訪問しました。14日には、カメルーンのヤン首相、その他多数の閣僚や、国際機関関係者との会談を行い、2002年の日韓ワールドカップから続く二国間の交流にも触れつつ、両国の友好関係をさらに強化することで意見が一致しました。また、アフリカ開発を含む国際場裏における二国間での協力などについても意見交換を行いました。

       15日には、我が国の無償資金協力で建設された小学校、サッカー・スタジアムを視察し、その後は、カメルーンのメニェ農業・農村開発大臣とともに、同じく我が国が無償資金協力を行う熱帯雨林地域陸稲振興プロジェクトを見学しました。

       カメルーンを含めた阿部外務政務官のアフリカ訪問については、以下の外務省のサイトをご覧ください。

      http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/page4_000159.html
  • 2013年9月10日
  • 2013年8月28日
    • 海外安全対策情報

      カメルーン、チャド、中央アフリカの海外安全対策情報はこちらにてご確認ください

  • 2013年7月1日
    • 第23回参議院通常選挙に伴う在外投票実施のお知らせ

      在カメルーン日本国大使館での在外投票期間:7月5日(金)~7月12日(金)。土日含む。9:30~17:00。

  • 2013年6月28日
  • 2013年6月18日
    • (TICADV)岸田大臣とンガヌ=ジュメシ経済・計画・地域開発大臣との会談

      詳細は外務省ホームページにてご確認ください。

  • 2013年6月17日
  • 2013年6月3日
    • 第5回アフリカ開発会議(TICAD V)(結果概要)

      6月1日から3日まで開催のTICAD Vや、訪日中の要人と安倍総理大臣、岸田外務大臣、松山外務副大臣との二国間会談の概要について、外務省ホームページに掲載されています。

  • 2013年5月7日
  • 2013年4月30日
    • 2014渡日国費留学生募集


      2014年度渡日の募集情報と申請書類を掲載しました。詳細は英語版ホームページでご確認ください。

  • 2013年4月24日
    • 第7回国際漫画賞の作品募集


      第7回国際漫画賞の作品募集中です。5月31日(金)必着で当館でも受け付けています。第7回国際漫画賞の詳細や応募用紙は外務省ホームページから英語日本語でダウンロードできます。