トップニュース・アーカイブ (2015年)

平成29年2月13日
  • 2015年12月1日

天皇誕生日祝賀レセプションの開催

12月1日(火)、本使公邸において天皇誕生日祝賀レセプションが開催され、約200名が出席しました。岡村邦夫大使はスピーチのなかで、地域の平和と安定の重要性に言及しつつ2016年にアフリカ大陸初の開催となるTICAD VI、並びに国内の難民・避難民への各種支援、さらに女子サッカーをはじめとする二国間のスポーツ分野における関係強化について述べました。会場には日系企業の車の展示、日本食・日本酒コーナーが設けられたほか、藤田公使参事官等による合気道のデモンストレーションも披露されました。

      

  • 2015年11月11日

岡村大使信任状捧呈

11月11日(水)、岡村邦夫大使はポール・ビヤ・カメルーン大統領に信任状を捧呈しました。

 

  • 2015年10月2日

Facebookページ開設

当館facebookページを開設いたしました。こちらをご覧下さい。
 

  • 2015年9月25日

第9回母子手帳国際会議

9月15日から17日にかけ、当地にて開催された第9回母子手帳国際会議に際し、会議初日の15日夕刻、カメルーン国際会議場で岡村邦夫大使主催レセプションが行われました。本レセプションでは、日本側より大使館(西尾医務官、江草書記官)とJICA(河野隊員、飯島隊員)によるバンドでJ-POP3曲、カメルーン側から各地域の伝統舞踊が披露され、両国の文化が会議参加者に紹介されました。
 

  • 2015年9月25日

上智大学学生表敬

9月1日、中央アフリカカトリック大学(UCAC)で研修中の上智大学アフリカ研修プログラムの参加学生5名が当館を表敬し、岡村邦夫大使と懇談しました。
 

  • 2015年9月22日

当館休館日:9月24日

9月24日(木)はイスラム犠牲祭祝日のため、当館休館日となります。

 
  • 2015年9月18日

緊急無償による中央アフリカ共和国選挙支援

中央アフリカ共和国の選挙実施のため、緊急無償によりUNDP中央アフリカ及びUNHCRカメルーンを通じ、55万USドルを拠出しました。これらの支援は、中央アフリカの国民及びカメルーンに移動した中央アフリカ難民の選挙参加促進を目的にしています。詳細は外務省のホームページにてご確認ください。当館作成プレスリリース()はこちら。
 

  • 2015年8月26日

JICAボランティア隊員作成ドキュメンタリー映像全国放映

JICA青年海外協力隊員(小野洋文元隊員25年1次隊)によって作成されたカメルーン村落開発普及員3名の活動に関するドキュメンタリー映像3本が全国で放映されました。ドキュメンタリー映像はこちらから閲覧が可能です:

 


「村の絆」

 


「グループで働く仕事」

 


「女性:見えない仕組みの中で」

 
  • 2015年8月26日

技術協力農業プロジェクト:佐賀大学

8月1日、岡村邦夫大使はJICAが当国で実施している熱帯雨林地域陸稲振興プロジェクト(PRODERiP)に連携している佐賀大学農学部の研究サイト視察を行いました。

 
  • 2015年8月17日

ABEイニシアティブ参加者壮行会

カメルーン初となる*ABEイニシアティブ参加者壮行会が大使公邸で行われました。岡村邦夫大使は参加者3名を激励しました。

*ABE Initiative = African Business Education Initiative for Youth
 

  • 2015年8月11日

「渡航情報」の名称変更

9月1日(火)から「渡航情報」の名称を「海外安全情報」へ改称します。詳しくはこちらをご覧ください。
 

  • 2015年7月26日

JICA研修員同窓会総会

7月26日に開催されたJICA研修員同窓会総会に岡村邦夫大使が出席し、スピーチを行いました。
 

  • 2015年7月21日

世界遺産・明治日本の産業革命遺産

詳しくはこちらをご覧ください。
 

  • 2015年7月16日

当館休館日:7月17日

7月17日(金)はラマダン明け祝日のため、当館休館日となります。
 

  • 2015年7月1日

海外安全キャンペーン「たびレジ」

外務省では、7月1日から7月31日までの1ヶ月間、海外旅行・滞在に際しての事前の情報収集、安全対策のため、「海外安全キャンペーン」を実施します。詳しくはこちらをご覧ください。
 

  • 2015年6月24日

選挙権年齢:満18歳以上へ引き下げ

公職選挙法の改正により、2016年6月19日以降、選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられます。詳しくはこちらをご参照ください。
 

  • 2015年5月7日

第9回国際漫画賞の作品募集

第9回国際漫画賞の作品募集中です。6月12日(金)必着で当館でも受け付けています。第9回国際漫画賞の詳細や応募用紙は外務省ホームページから 英語日本語でダウンロードできます。

  • 2015年3月26日

円借款「バチェンガ-レナ間道路整備計画」E/N署名式の実施

「バチェンガ-レナ間道路整備計画」のための62.64億円の有償資金協力に関する書簡の交換が、ンガヌ・ジュメシ経済・計画・国土整備大臣及び藤田臨時代理大使出席のもと、経済・計画・国土整備省で行われました。中央州及びアダマワ州の幹線道路整備計画の第1フェーズのバチェンガ-レナ間のうち、我が国はアフリカ開発銀行との協調融資により、マンキン-ヨコ間の約82kmの幹線道路等道路舗装整備を支援します。
 

  • 2015年3月18日

第8回国際漫画賞受賞式

2月14日に行われた受賞式の模様が外務省ホームページで紹介されています。
 

  • 2015年3月17日

平成26年度補正予算による人道支援

難民支援及びレジリエンス強化等の人道支援のため、平成26年度補正予算により国際機関を通じ、カメルーンに対し1730万USドルを拠出しました。これらの支援は、東部州、アダマワ州、北部州及び極北州で支援を必要とする難民及びホスト・コミュニティを対象に、難民流入緊急対策、レジリエンス強化及び紛争予防を目的にしています。案件実施パートナーは、UNICEF、UNDP、UNHCR、UNWomen、WFP。 
 
  • 2015年3月10日

2015年度(平成27年度)JPO派遣候補者選考試験

 詳細は外務省国際機関人事センターのホームページにてご確認ください。募集期間は2015年4月上旬から5月上旬までです。
 

  • 2015年3月2日

平成24年度補正予算案件の小学校引渡式の実施

平成24年度補正予算案件、「カメルーン北部における緊急栄養対策及び学校インフラ復興」の小学校の引渡式が、ンドン・スメ初等教育大臣政務官、江草書記官、チビンダットUNICEFカメルーン事務所長、アバテ北部州知事出席のもと北部州ガルア市内の公立ププンレ小学校で開催されました。58教室、井戸59か所、トイレ58棟、机付椅子300脚、備品などを含むこの教育関係支援の裨益者は児童32,476人に上ります。
 

  • 2015年2月26日

平成26年度草の根人間の安全保障無償資金協力案件の署名式の実施

平成26年度草の根人間の安全保障無償資金協力案件、「バンベ公立小学校建設・機材整備計画」(北西州)及び「ンコルンゴック公立小学校建設・機材整備計画」(中央州)の署名式が、新井大使出席のもと行われました。