令和5年度スポーツ外交推進事業ライフル射撃用器材引渡し式 令和5年度対カメルーン、対中央アフリカ無償資金協力「食糧援助(WFP連携)」署名式の実施 令和3年度対カメルーン「アフリカ諸国に対するコールド・チェーン整備のための緊急無償資金協力」冷蔵トラック引渡し式 髙岡大使の大分県訪問 ポール・ビヤ・カメルーン共和国大統領への信任状捧呈 6月3日に当地フランス文化センターで日本祭を開催しました。 令和4年度対カメルーン無償資金協力「第二次南西州における保健センター及び給水所の改修を通じた復興計画(UNDP連携)」に関する書簡の署名・交換 2021年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「西部州バブアントゥ・トンコ村における幼稚園・小学校給水塔建設および学習環境整備計画」の引渡式が行われました。 2019年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「シャンタル・ビヤ財団母子センター医療機材整備計画」」の引渡式が行われました。 コア・ムフェゲ新カメルーン・日本友好議連会長就任に際し、衛藤征士郎・日本・カメルーン友好議連会長から祝辞が届けられました。 カメルーン柔道連盟柔道場引渡式(令和2年度草の根文化無償資金協力) トップニュース 一覧へ 令和5年11月8日 令和5年度スポーツ外交推進事業ライフル射撃用器材引渡し式 令和5年10月26日 補習授業校の指定(令和5年度第二次要望調査) 令和5年10月10日 在外選挙(令和5年10月補欠選挙) 衆議院議員補欠選挙(長崎県第4区) [109KB] 令和5年10月5日 参議院議員補欠選挙(徳島県・高知県選挙区) [116KB] 令和5年10月1日 在カメルーン日本国大使館では、2024年度草の根無償案件を募集しています。 令和5年9月7日 令和5年度対カメルーン、対中央アフリカ無償資金協力「食糧援助(WFP連携)」署名式の実施 令和5年9月6日 相続登記の義務化について [84KB] 令和5年9月1日 ポリオの発生状況 [255KB] 令和5年8月25日 令和3年度対カメルーン「アフリカ諸国に対するコールド・チェーン整備のための緊急無償資金協力」冷蔵トラック引渡し式 令和5年8月3日 髙岡大使の大分県訪問 令和5年6月5日 ポール・ビヤ・カメルーン共和国大統領への信任状捧呈 令和5年6月3日 6月3日に当地フランス文化センターで日本祭を開催しました。 令和5年5月22日 海外在留邦人用パスポート申請のスマートフォンアプリの改修完了等について(外務省HP) [54KB] 令和5年5月20日 海外在留邦人用パスポート申請のスマートフォンアプリにおける顔写真撮影時の一部不具合について [64KB] 令和5年4月28日 新型コロナウイルス感染症(今後の水際措置) [68KB] 令和5年4月1日 令和5年度領事手数料 令和5年3月29日 3月29日に国費留学生の歓送レセプション及び帰国留学生会が開催されました。 令和5年3月10日 令和4年度対カメルーン無償資金協力「第二次南西州における保健センター及び給水所の改修を通じた復興計画(UNDP連携)」に関する書簡の署名・交換 令和5年3月9日 2021年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「西部州バブアントゥ・トンコ村における幼稚園・小学校給水塔建設および学習環境整備計画」の引渡式が行われました。 トップニュース・アーカイブ 閉じる 2016年 2015年 2014年 2013年 2011・2012年 髙岡望 特命全権大使 髙岡大使のご挨拶 基本情報 開館時間 月曜日-金曜日 8:00-12:30, 13:30-16:00 査証申請・交付時間 月曜日-金曜日 8:30-11:30 休館日 連絡先 1535, Rue 1828, Bastos-Ekoudou, BP 6868, Yaounde (周辺地図はこちらへ) 電話番号: +237 2 22 20 62 02 +237 2 22 20 65 85 FAX番号: +237 2 22 20 62 03 緊急電話番号: +237 677 50 81 88 夜間,閉館日のみ有効。 ※査証(ビザ)に関するお問い合わせは受付できません。 告知 閉じる 在中央アフリカ日本国大使館HP 在チャド日本国大使館HP SNS 閉じる