トップニュース・アーカイブ (2014年)
- 2014年12月8日
「カメルーン便り」
「ドゥアラ・リンべ・ブエアの旅」を3回に渡って掲載します。
- 2014年12月2日
第47回衆議院議員総選挙候補者情報
第47回衆議院議員総選挙候補者情報については、総務省の選挙情報ページをご覧ください。
- 2014年11月21日
第47回衆議院議員総選挙に伴う在外投票実施のお知らせ
在カメルーン日本国大使館での在外投票期間:12月3日(水)~12月6日(土)。9:30~17:00。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2014年11月20日
外務省海外安全ホームページ渡航情報(危険情報)
- 2014年11月6日
日本祭開催
11月15日(土)、「日本祭」をゲーテインスティチュート(ヤウンデ、バストス地区)にて14:30から開催いたします。詳細は 案内(フランス語版)をご覧ください。
- 2014年11月5日
電話番号及びFAX番号の変更
2014年11月21日より、在カメルーン日本国大使館の電話番号及びFAX番号が以下のとおり変更となります。
電話番号:(旧)+237 2220 6202 →(新)+237 2 2220 6202
FAX番号:(旧)+237 2220 6203 →(新)+237 2 2220 6203
- 2014年10月31日
平成23年度コミュニティ開発支援無償資金協力「第5次小学校建設計画」引渡式
北西州バメンダ市郊外のバリにて、新井大使、ユスフ・アディジャ・アリム初等教育大臣、梅本JICA所長等出席のもと、平成23年度コミュニティ開発支援無償資金協力「第5次小学校建設計画」の引渡式が行われました。同計画では、引渡式が開催された公立バリ小学校を含め北西州に小学校29校、教室202室を建設しました。引渡式では、象徴的に小学校の鍵が新井大使より初等教育大臣に贈呈されました。
- 2014年10月30日
平成23年度草の根人間の安全保障無償資金協力「ティンゴウ保健所改修・拡張機材整備計画」引渡式
北西州バフットゥ区のティンゴウ保健所にて、新井大使、被供与団体であるマウント・ジオン財団マリアナプログラム調整員、バフットゥ区関係者等出席のもと、「ティンゴウ保健所改修・拡張機材整備計画」の引渡式が行われました。同計画は、平成23年度草の根人間の安全保障無償資金協力案件で、バフットゥ区のティンゴウ保健所の古くなった建物を改修し、新しい建物を建設し、試験機材を購入したものです。
- 2014年10月27日
CRTVラジオ"Campus ouvert"、大使館から生放送
10月28日朝10時、日本大使館員やカメルーン人留学生がインタビューに答えます。カメルーンでの周波数は88.8 FMです。
- 2014年10月1日
外務省海外安全ホームページ渡航情報スポット情報
カメルーンにおけるエボラ出血熱流行国からの入国制限実施
- 2014年10月1日
国際交流基金公募プログラム
平成27年度国際交流基金公募プログラム申請は多くが12月1日締め切りです。当館英語版ホームページCulture & Educationと国際交流基金ホームページにて詳細をご確認ください。
- 2014年9月29日
9月12日・13日に東京で開催された「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」、9月21日~26日の「安倍総理大臣及び岸田外務大臣の第69回国連総会出席」がアップロードされました。
- 2014年8月6日
外務省海外安全ホームページ渡航情報(危険情報)
- 2014年8月4日
- 2014年7月30日
外交政策ニュース開設
外交政策ニュースページを新設しました。
- 2014年7月24日
外務省海外安全ホームページ渡航情報スポット情報
カメルーン:ポリオ(WHO勧告に基づくカメルーン政府の対応について)
- 2014年7月18日
在カメルーン日本大使館領事からのお知らせ
カメルーンからの出国者に対するポリオ・ワクチン接種の義務づけ
- 2014年7月16日
我が国の政府開発援助(ODA)事業における不正・腐敗防止への取り組み
日本のODA事業を巡る不正・腐敗防止のために、不正腐敗情報窓口で関連情報を受け付けています。
寄せられたご相談については、外務省およびJICAにおいて事実関係を確認の上、必要な措置を適切に講じていきます。
- 2014年7月3日
【注意喚起】ガソリン価格等上昇に伴うデモ、ストライキ
ガソリン価格等上昇に関する7月1日付カメルーン政府発表を受けて、カメルーン消費者連盟は7月4日午後6時からヤウンデ市Elig Essono地区にてデモを行うことを発表しています。さらに、7月7日にはカメルーン交通業者組合によるストライキが計画されています。 カメルーン国内にいる方は出来るだけ外出を控えるとともに、どうしても移動しなければならないときは、周辺の治安が十分に安全か確認してください。 また、外出中にデモ等集団を見かけましたら、近づかずその場を速やかに離れていいただけますようご協力お願いいたします。 何かございましたら、在カメルーン日本国大使館(Tel:+237 22 20 62 02)までご連絡ください。
- 2014年5月9日
2015渡日国費留学生募集
2015年度渡日の募集情報と申請書類を掲載しました。詳細は英語版ホームページでご確認ください。
- 2014年5月3日
第1回TICADV閣僚会合
岸田外務大臣が共同議長となり、5月4日から5日まで第1回TICADV閣僚会合がヤウンデで開催されました。この会合での成果は、外務省ホームページ「岸田外務大臣のデンマーク訪問及び第1回TICADV閣僚会合,OECD閣僚理事会出席」に掲載されています。
- 2014年4月24日
岸田外務大臣のデンマーク訪問及び第1回TICADV閣僚会合,OECD閣僚理事会出席
岸田外務大臣は、5月3日から5日の予定でカメルーンのヤウンデを訪問します。第1回TICADV閣僚会合に出席し、共同議長を務める予定です。外務省の報道発表をご覧ください。
- 2014年4月14日
第8回国際漫画賞の作品募集
第8回国際漫画賞の作品募集中です。5月30日(金)必着で当館でも受け付けています。第8回国際漫画賞の詳細や応募用紙は外務省ホームページから英語と日本語でダウンロードできます。
- 2014年3月20日
平成25年度草の根人間の安全保障無償資金協力案件の署名式の実施
平成25年度草の根人間の安全保障無償資金協力案件「メヨ公立小学校建設・機材整備計画」の署名式が、藤田在カメルーン臨時代理大使出席の下、ヤウンデ市内で行われました。
- 2014年3月13日
2014年度(平成26年度)JPO派遣候補者選考試験
試験の募集要項が外務省国際機関人事センターのホームページに掲載されました。募集期間は2014年4月1日から5月16日(17:00必着)までです。
- 2014年2月12日
総理談話
安倍総理の靖国神社参拝に関する総理談話が発出されました。
- 2014年2月3日
カメルーンのテレビ局CRTVで「アスコーマーチ~明日香工業高校物語~」放映決定
国際交流基金のテレビ番組紹介プログラムにより、武井咲さん主演の日本のテレビドラマがフランス語吹き替えで放映されます。放映日時は次の通りです。
第1話:2月6日 13時 | 第2話:2月7日 14時 |
第3話:2月13日 13時 | 第4話:2月14日 14時 |
第5話:2月20日 13時 | 第6話:2月21日 14時 |
第7話:2月27日 13時 | 第8話:2月28日 14時 |
最終話:3月6日 13時 |
- 2014年1月24日
2014年度(平成26年度)JPO派遣候補者選考試験
詳細は外務省国際機関人事センターのホームページにてご確認ください。募集期間は2014年4月上旬から5月中旬までです。