カメルーンにおける新型コロナウイルス感染例2例発生に伴う報道発表

令和2年3月8日
カメルーン政府は,当地において新型コロナウイルス感染例が2例確認されたことを受け,声明を発表いたしました。概要は以下の通りです。なお,事態は刻々と変わります。最新情報の入手に努めるとともに,手洗い・うがい等感染予防に努めるようお願いいたします。

1 感染者情報
(1)フランス人男性(58歳)(2月24日,ヤウンデに着)
(2)カメルーン人女性(30歳)(1例目患者と濃厚接触)

2 感染例発生を受けた政府の動き及び対策等
(1)海空港,国境での旅行者及び動物に対する監視の強化(検温,健康調査表の作成,注意喚起情報の提供)
(2)パスツールセンターでの早期確定診断の実施(今回の2症例においては4時間以内に確定診断を出し,すみやかに隔離・治療への移行を実施)
(3)上記2例と接触があった者にかかる追跡調査の実施(現在実施中)
(4)海空港及び病院施設等における隔離スペースの確保
(5)国内10州に早期対応・調査チームを配置

3 政府からの要請
(1)感染等防止措置の実施
  ア 清潔な流水で石けんまたはアルコール消毒液を使用しての手洗い
  イ 咳,くしゃみをする際は,鼻と口をティッシュまたは肘を使い覆う
  ウ 風邪の症状がある人,または野生・飼育されている動物との濃厚接触を避ける
  エ 肉などの食材は,食べる前によく加熱する。
(2)不要不急の新型コロナウイルス流行国への旅行の延期
(3)カメルーン国外へ旅行した,または,病気の旅行者と接触のあった者で,14日以内に新型コロナウイルスに罹患したと推察される症状を発症した者は,フリーダイヤル「1510」番へすぐに架電をすること 

○新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,当館まで御一報願います。

○渡航先における情報を迅速に入手するためにも,「たびレジ」が大変便利です。第三国へ渡航の際は,下記のリンクから訪問先の「たびレジ」登録をよろしくお願いいたします(⇒https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html

参考:新型コロナウイルス感染症対策本部(第17回)資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020305.pdf

参考:査証の制限についてのご案内(外務省HP)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/page1_000848.html

参考:日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

参考:外務省海外安全HP
https://www.anzen.mofa.go.jp/

参考:厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

カメルーン「安全の手引き」
https://www.cmr.emb-japan.go.jp/files/000454897.pdf 

カメルーン「海外安全ホームページ」 
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_098.html#ad-image-0

 ※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete